
目次
クリーニングに出すべき毛布
毛布は素材によっては自宅で洗濯することもできますが、クリーニングに出した場合、毛布に負担の少ないドライクリーニング(水ではなく溶剤で洗う方法のこと)をしてもらうことができます。
特に以下のような毛布はクリーニングに出すことができないため、必ずクリーニングに出すようにしましょう。
洗濯表示が「家庭での洗濯禁止」のもの
毛布についている洗濯表示が「家庭での洗濯禁止」となっている場合は、自宅で洗濯することができないため、必ずクリーニングに出す必要があります。
自宅で毛布を洗濯する場合は、まず洗濯表示を確認するようにしましょう。
匂いがきついものや汚れが酷いもの
毛布は日常的に使われる寝具です。子ども用の場合や、ペットと一緒に寝る場合などは特に汚れやすく、シミや匂いが気になる場合もあるでしょう。
また、湿気の多い季節などにはカビが生えることもありますので、匂いや汚れが気になる場合は、早めにクリーニングに出しましょう。
毛布はどのくらいの頻度でクリーニングに出せば良い?
毛布をクリーニングに出す頻度は、おおよそ1年に1回が目安です。
ただし、湿気がたまりやすい寝具ですので、1か月に1回くらいは天日干しにするのがよいでしょう。
毛布をクリーニングに出すときにかかる日数
毛布のクリーニングの仕上がりまでの日数は、通常は1週間程度です。
ただし、春先などにはクリーニングに出す人が多く混み合うこともあるため、1か月近くかかる場合もあります。
毛布の宅配クリーニングの料金を一覧で比較
毛布のクリーニング料金は、サイズごとに異なっており、シングルサイズは1,000円程度、ダブルサイズは1,500円程度となっています。また、2枚合わせの毛布の場合、200円から300円程度、クリーニング料金が高くなります。
毛布は持ち運びが大変なため、自宅にいながらクリーニングに出せる宅配クリーニングが便利ですが、それぞれのサービスの料金は以下のようになっています。
特にしももとクリーニングの場合は、相場よりも安い料金で毛布をクリーニングしてもらうことができるため、おすすめになっています。
サービス | 料金 |
---|---|
リナビス | 11,200円(2枚) 13,800円(4枚) 15,000円(6枚) 18,300円(8枚) 21,600円(10枚) 24,900円(12枚) |
せんたく便 | 9,800円(4枚) |
カジタク | 11,800円(6枚) 17,000円(9枚) |
サマリーポケット | 2,000円 |
ピュアクリーニングプレミアム | 1,200円 |
しももとクリーニング | 980円 |
ふとんリネット | 1,500円(布団2枚と出した場合) 2,990円(毛布だけの場合) |
毛布におすすめの宅配クリーニング
しももとクリーニング
しももとクリーニングは、毛布の料金が980円となっており、相場よりも安い料金で毛布をクリーニングしてもらうことができます。
また、合成洗剤ではなく、天然石鹸で毛布を洗ってもらうことができるため、肌が弱い人やアレルギーのある人も安心してクリーニングに出すことができます。
そのため、毛布を安くクリーニングして欲しい人や、敏感肌の方に特におすすめになっています。
アレルギー・肌あれの方に優しい布団クリーニング