※本ページにはPRが含まれます。

真綿布団は、厳選されたシルクから作られる日本の伝統的な布団です。

天然素材でお肌にも優しく、優れた性能をもっています。

しかし、「お手入れ方法がわからない」「クリーニングしたいけど、どうしたらいいのかわからない」などと困ってはいませんか?

ここでは、真綿布団が洗える宅配クリーニングを含め、お手入れ方法も解説していくので、真綿布団で悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください!

真綿布団のクリーニングが難しい理由

真綿の布団は、基本的には洗えないものとされています。

真綿布団の洗濯表示を確認をしてみても、ほとんどの洗濯表示に水洗いやドライクリーニングもNGとされているのです。

このような状況なので、真綿布団を洗うのは、プロのクリーニング店でも同じになっています。

そのため、水洗いできない真綿布団のクリーニングをうけるのは怖さもあるし、できても手間がかかるので取り扱いをしていないお店が多いです。

水に弱く劣化しやすい

真綿は名前から「コットン製」と勘違いされやすいのですが、「シルク製」です。

シルクはとてもデリケートな素材で、水に弱く、摩擦を与えてしまうとすぐに毛羽が経ってしまいます。

そのため、シルクは高級繊維として扱われ、クリーニングをするのがとても難しいです。

真綿のクリーニングに対応しているところもありますが、知識や技術のない人が真綿布団を水洗いすると、綿が固くなってしまうこともあります。

コインランドリーや自宅洗濯機での洗濯は危険

真綿布団といったシルク製のものは、本職としてるクリーニング店でも失敗する可能性があります。

コインランドリーや自宅洗濯機で素人が洗うのはハイリスクが伴うので、絶対にやめましょう。

「コインランドリーでも布団の洗濯が可能」といった情報がネットにはあふれていますが、真綿布団はコインランドリーで洗うことはできません。

ドライクリーニングでは汗やアレルゲンが落とせない

水洗いはできなくても、ドライクリーニングでなら対応してくれるといったクリーニング店もあります。

しかしドライクリーニングだけでは、ダニの死骸や、蓄積している汗や皮脂汚れは落とすことができません。

布団を洗濯する際に一番落としたい汚れは落ちないので、注意しましょう。

クリーニング店で、「真綿を洗える」と言われてもドライクリーニングの可能性もあるのでしっかり確認してみてくださいね!

真綿布団が洗える宅配クリーニング

皆さんは、真綿布団でも洗える宅配クリーニング業者があることを知っていましたか?

ここでは、真綿布団のクリーニングが可能な宅配クリーニングを紹介します。

真綿布団のクリーニングを検討している方はぜひ参考にしてみてください。

しももとクリーニング

料金 2点 12,980円(税込) 3点 15,180円(税込)
納期工場到着後最短4営業日~

しももとクリーニングは、ふとん専門の宅配クリーニングです。

どのクリーニング店でも対応が難しい真綿布団も対応してくれます。

シルクの負担を最小限にして、やさしくきれいに仕上げてくれる「真綿専用コース」
があるので、安心して任せることができますね!

さらに、側生地がシルクでもクリーニング可能なのも嬉しいポイントです。

また、布団専門の洗浄・乾燥機があるので、真綿布団だけではなく一般的な布団もきれいに洗いあげてくれます。

 

ふとんの玉手箱(楽天市場)

料金シングル|7,800円 セミダブル|8,800円 ダブル|9,800円
納期工場着から2週間前後で発送

「ふとんの玉手箱」は老舗ふとん店が運営する楽天ショップです。

楽天市場で、商品を購入するときのように、宅配クリーニングを簡単に申し込むことができます。

真綿布団は、専用機械で1点ずつ水洗いして丁寧に仕上げてくれます。

シングル・ダブル・セミダブルも対応可能してくれるのも嬉しいポイントですね。

ただ、嘔吐物や衛生的に難のある布団は、受け付けていないので注意しましょう。

真綿布団をクリーニングにだす際の確認ポイント

真綿布団をクリーニング店に依頼する際は、以下のポイントを確認してから依頼するようにしましょう。

・汚れた布団でも対応可能か
・洗濯表示が×・ドライマークでも水洗い可能か
・シルクの側生地でも洗えるか

また、事前に布団の状態を伝えた上でクリーニング可能かどうか相談してから依頼するのもおすすめです。

特に宅配クリーニングの場合、真綿布団の状況によってはクリーニングができなく返送されてしまう可能性もあります。

そういったことを防ぐためにも、これから紹介する確認ポイントはおさえておくようにしましょう!

汚れた布団でも対応可能か

真綿布団を洗うつもりはなかったが、子どもやペットに布団を汚されて洗わざるを得なくなった方も中にはいらっしゃいますよね。

そんな時クリーニングに出す際は、どこまでの汚れなら対応してくれるのかしっかり確認しておきましょう。

おもらしや嘔吐といった衛生面的に難があるものは、限られたクリーニング店でしか対応してくれません。

また、側生地がシルクでできてるものは、シミ抜きが難しくなっています。

なので、落としたい汚れやシミがある場合は事前相談しておくといいでしょう。

洗濯表示が×・ドライマークでも水洗い可能か

ドライクリーニング指定や、洗濯表示にすべて×のマークがある布団でも水洗いできるクリーニング店を選びましょう。

「ウォッシャブルの真綿布団」も最近では販売されているので、そういったタイプの布団のみ対応可能としてる場合もあります。

知らずにクリーニングにだしてしまうと、ドライクリーニングで処理されてしまう場合や、洗ってもらえずに返却されることもあるので注意しましょう。

シルクの側生地100%でも洗えるか

取扱い絵表示に側生地にまでシルク(絹)100%、詰め物シルク(絹)100%といった表示があるとクリーニングが可能なお店がさらに限られます。

高級な真綿布団には、側生地まで良質なシルクが使用されていることが多いです。

一般的な価格の真綿布団には側生地にコットンが使用されている事が多くなっています。

取扱い絵表示をしっかり確認したうえで、ださないとクリーニング出来ない可能性もあるので注意しましょう。

真綿布団のお手入れ頻度

「クリーニングのだせることもわかったけど、洗濯の頻度はどのくらい?」と着になる方もいますよね。

真綿布団のクリーニングに出す頻度は、3年に1回といった頻度でも十分なのです。

真綿布団は、ほこりや雑菌がたまりにくくなっています。

そのため、日頃のお手入れのみで十分対応できるのです!

次に、真綿布団のお手入れ方法を紹介していくので自宅でしっかりお手入れしていきましょう。

真綿布団のお手入れ方法

 

「せっかくクリーニングにだしてきれいにしたけどそのあとのお手入れは?」などと悩む方も多いのではないでしょうか。

ここでは、真綿布団のお手入れ方法について紹介していきます!

真綿布団を普段利用している方や、クリーニングにだしたあとのお手入れ方法について悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

カバーはこまめに洗濯する

真綿布団は、かけ心地がとても良くカバーなしで使用したい気持ちもありますが、カバーは必ずかけましょう。

カバーは、真綿布団が持つやわらかさ・しなやかさを傷めないようにやわらかく軽い生地野茂を選ぶのがおすすめです。

カバーであれば、自宅の洗濯機でかまいませんので、こまめに洗濯するようにしてください!

真綿布団を干す

真綿布団には吸収した水分を放出する性能があるため、天日干しする必要はなく、風通しの良い日陰をするだけで大丈夫です。

外で干す場合、日光が直接あたってしまうと紫外線により、生地が変色してしまうので必ずカバーやシーツはかけましょう。

月に1〜2回の頻度で、2〜3時間干すのがおすすめです。

通常の布団を干す際に、布団を叩いて干すことが多いともいますが真綿布団を干すときは叩かないようにしましょう。

中綿が綿切れを起こし、劣化が早まってしまいます。

年に1回の「除菌・消臭」をする

真綿布団をしまう前や団の雑菌や、ウイルスが気になる方は、年に1回の「除菌・消臭」をするようにしましょう。

どんなにきれいに真綿布団を使用していても、汗や皮脂による汚れがたくさんついています。

そのまま押し入れに長期間いれてしまうと、どんどん菌が繫殖して臭いや傷みの原因となるのです。

真綿布団は5年に1回丸洗いをして、他の年は除菌をするのがおすすめです。

また、真綿は天然繊維のため虫に食われてしまうことがあるため、保管しておく場合は防虫剤・防湿剤を使用しましょう。

よくある質問

ここでは、よくある質問をまとめました!

真綿布団の寿命はどのくらい?

.真綿布団の寿命は、一般的には5年です。

長く使用していると、だんだん真綿同士がくっついて保温性が落ちてしまいます。

そうなると、購入時よりかさが減るのでそのタイミングでクリーニングにだすか買い替えるのが良いでしょう。

長く保管する場合はどうしたらいいの?

長期保管する場合は、陰干しをして、十分に湿気を逃してから保管をしましょう。

十分に湿気を逃したうえで、通気性のある清潔なシーツで包み、防虫剤などをいれて湿気の少ないところで保管してください!

押し入れに収納したい場合は、すのこなどを敷いておくだけでも湿気対策が可能です。

真綿布団のクリーニングはできる!

真綿布団のクリーニングは、自宅でもコインランドリーでもすることができません。

自宅で水洗いはできませんが、自宅で月に1〜2回陰干しをしたり、カバーを洗濯するといった簡単な方法でお手入れできるのです。

ポイントをおさえて正しいお手入れをするだけでも、長持ちするのでお手入れのポイントはしっかりおさえておきましょう。

クリーニングに出す際は、この記事でお伝えしたことをぜひ参考にしてみてください!